2025年 4月スタートしたこと

ライフワーク

大学院の課外授業での写真です。

ご縁がありまして、参加しています。

近畿大学院の課外授業で大学院生が考えるビジネスをブラッシュアップするための壁打ち相手をすることになりました。

スタートしたばかりで不明なことだらけですが、この2年を振り返ってみても、それが当たり前になっているなあ。。。と。診断士メンバーと一緒に対応するので、何とかなる不思議を今回も体験すると思います。

これまで生成AIを使っていませんでしたが、このプロジェクトに参加することになって、使い始めています。そんな時期にきたみたいです。
たくさんの人が使いだすと、ブラッシュアップされていきます。日本語の理解力も上がっているようです。

18期生が卒業し、4月から24期生となる1年生を担当することになりました。
これまではコーチのリーダーをしていましたが、今年度から息子がリーダーコーチになり、ボクはそれをサポートする役割とコーチをすることになりました。

24期生は6人の1年生でスタートしました。
今のところ、卒業生の中学1年生が毎回手伝いに来てくれています。
ありがたく、嬉しいことです。

小学1年、2年生はガチのラグビーではなく、タグという帯をぶら下げて行います。
タックルの代わりにタグを取り、取られたプレイヤーは止まって、味方にパスをしてゲームを継続します。

最初は、褒めて伸ばしていくことが必要になりますので、我慢の時間ですが、
だんだんと成長してゆく姿を見ることができるので、これからの6年間が楽しみです。

役員の任期2年の改選の時期に会長がやめることになりました。それをきっかけに現役生を盛り上げたいという意識があるOBが会長に就任したので、これ幸いと副会長に手を挙げて承認してもらいました。

まずは、webサイトをリニューアルして、高校生の手を動かすようにもっていきます。

これは次回に

タイトルとURLをコピーしました