診察・経過

診察・経過

診察2024年3月

ちいかわ号に乗ったときの写真です。娘が「ちいかわ」が好きで、電車に乗っているぬいぐるみを誕生日プレゼントすることになりました。白血球の数値が3か月横ばいなので嬉しいです。■経過観察(血液検査:白血球数の推移)白血球数は57,300→51,8...
診察・経過

診察2024年2月

次女が好きな「ちいかわ」のラッピング電車に乗った記念の写真です。2月は2年前から好きになりました。2022年2月2日に中小企業診断士の合格発表があり、2月が人生の転機となったからです。そして本日2月2日にメガバンクで法人口座の開設もできまし...
診察・経過

診察2024年1月

元日から地震発生するという1年が始まりました。年末に事業者様と南海トラフ地震が起きたときの話をしていました。工場が壊れるのは間違いないと思うし、そうなると再建する気持ちは湧いてこないと思うなあ、と話されていました。被災された方の気持ちは想像...
診察・経過

診察2023年12月

ボクは東京へ行くときは新幹線を利用します。新大阪から品川までの2時間20分がちょうどいい感じで、1時間ぐらいPCに向かって仕事をしています。写真は11月の富士山です。見ることができると、なんとなくツイている気がします。帰りの定番のかちかちア...
診察・経過

診察2023年11月

チロルチョコレートをいただきました。応援ありがとうございます。毎朝、起き抜けに体組織計に乗るようにしてしています。気になるのが体内年齢です。最近は平均48歳ぐらいです。(誕生月なので記録として)風呂上りに計ると2歳は若返ります。■経過観察(...
診察・経過

診察2023年10月

受験勉強をしているので、診察番号が100というのは縁起がいいなあと、まして採血も上手な人でしたし、そういうことだけでも嬉しくなります。仲間と一緒にするキャリアコンサルティングの受験勉強の回数を増やしたこと(10月は14回のロープレ練習を行う...
診察・経過

診察2023年9月

9月になりましたが、今年は残暑が厳しいですね。8月は結構仕事をしました。新たな仕事をしはじめたので生活は落ち着きました。イヤだなと思う仕事はしなくてよいのがいいです。■経過観察(血液検査:白血球数の推移)白血球数は48,100→51,100...
診察・経過

診察2023年8月

サラリーマンを引退したので、8月から年金を受給することにしました。早期受給のため減額になりますが、先に受給するのと65歳から受給するのを比較すると、分岐点は私の場合は81歳になると、年金事務所で教えてもらいました。診断時の平均寿命10年とい...
診察・経過

診察2023年7月

6月末に約34年間お世話になった会社を退職しました。かねてから副業としていた中小企業診断士業を主業として独立することになりました。Facebookに記載したところ240以上のリアクション(これまで100を超えたことがない)と約50のコメント...
診察・経過

診察2023年6月

6月は有給休暇を使わせていただくので、雨の中自転車に乗って出社しなくてよいのがありがたいです。ところが片道5kmの自転車通勤は自然と足を鍛えていたようで、近所のちょい乗りをしたときに筋肉の衰えを感じています。■経過観察(血液検査:白血球数の...